雨漏りと腐蝕の備忘録

雨漏り対応について打ち合わせるため、今日は有休。
出窓の取り付けから浸水していたらしく、出窓の両側の板と柱が腐蝕していました。
じっくり見ると、なかなかショックです。
柱なんか、手でこすると腐蝕した部分がポロポロ取れるし。
こちらは出窓の左側。右側よりはましだけど。
これを本気で対応すると、外壁から一階部分から全部見直す必要があるそうです。
でも築30年以上でこのレベルなら、そこまで本気で対応するのはバランスが悪いし、コーキングして浸水を止めれば大丈夫だろうと結論づけたという説明でした。

何かあるとしたら、大きい地震のときに外壁に影響が出るだろうということでした。地震保険にしっかり入っておくことにします。

追加コストがメチャクチャかかる話にならなくて良かったー。

わくわくリノベーション

築23年の中古住宅を買って10年。いろいろな不満は工夫してやり過ごし、どこをどうリフォームしようか考えながら暮らしてきました。いま築33年。いよいよリノベします!